#5 つるのおんがえし Learn Japanese with a Short Story ~Tsuru no Ongaeshi

learn Japanese with a short story

Learn Japanese with a Short Story. Today’s lesson is Tsuru no Ongaeshi つるの おんがえし The Grateful Crane, a very famous Japanese Fable. Please enjoy the lesson video, the whole story in Japanese and Vocabulary/Phrases list.

Explanatory Video つるのおんがえし(鶴の恩返し)

Story Outline 鶴の恩返し

One day, the grandfather saves a crane that was caught in a hunter’s trap. On the evening of the day he saved the crane, one of the daughters asked for the grandfather and his family’s house, and the three of them decided to live together.

The daughter says, “Please don’t look in on me,” and stays in her room to weave beautiful cloth. However, the old men, concerned about their daughter’s gradually deteriorating condition, look into her room.

There they find a crane plucking its own feathers and weaving cloth. It turns out that the daughter was in fact the crane that the grandfather had saved. The crane said, “Now that you have seen me, I can no longer stay here,” and flew away into the sky.

Story (in Japanese)

鶴の恩返し【つるのおんがえし】

むかしむかし、貧しいけれど、心の優しいおじいさんとおばあさんがいました。
ある寒い冬の日、おじいさんは町へたきぎを売りに出かけました。

すると道の途中の田んぼの中で、一羽のツルが わなに かかって もがいていたのです。

「おお、おお、かわいそうに」
おじいさんはツルを逃がしてやりました。

するとツルは、おじいさんの頭の上を三ベん回って、
「カウ、カウ、カウ」と、さもうれしそうに鳴いて、飛んで行きました。

その夜、日暮れ頃から降り始めた雪が、コンコンと積もって大雪になりました。

おじいさんがおばあさんにツルを助けた話をしていると、表の戸を、

トントン、トントンと、たたく音がします。
「ごめんください。開けてくださいまし」
若い女の人の声です。
おばあさんが戸を開けると、頭から雪をかぶった娘が立っていました。

おばあさんは おどろいて、
「まあ、まあ、寒かったでしょう。さあ、早くお入り」

と、娘を家に入れてやりました。
「わたしは、この辺りに人を訪ねて来ましたが、どこを探しても見当たらず、雪は降るし、日は暮れるし、やっとの事でここまでまいりました。ご迷惑でしょうが、どうか一晩泊めてくださいまし」

娘は丁寧(ていねい)に、手をついて頼みました。
「それはそれは、さぞ、お困りじゃろう。こんなところでよかったら、どうぞ、お泊まりなさい」
「ありがとうございます」

娘は喜んで、その晩は食事の手伝いなどをして働きました。

あくる朝、おばあさんが目を覚ますと、娘はもう起きて働いていました。

いろりには火が燃え、鍋からは湯気があがっています。
そればかりか、家中がきれいに掃除されているのです。

「まあ、まあ、ご飯ばかりか、お掃除(そうじ)までしてくれたのね。ありがとう」

次の日も、その次の日も大雪で、戸(と)を開ける事も出来ません。

娘は、おじいさんの肩をもんでくれました。

「おお、おお、何て良く働く娘さんじゃ。何て良く気のつく優しい娘さんじゃ。こんな娘が家にいてくれたら、どんなにうれしいじゃろう」
おじいさんとおばあさんは、顔を見合わせました。
すると娘が、手をついて頼みました。

「身寄り(みより)のない娘です。どうぞ、この家においてくださいませ」
「おお、おお」
「まあ、まあ」
おじいさんとおばあさんは喜んで、それから三人貧しいけれど、楽しい毎日を過ごしました。

さて、ある日の事。

娘が機(はた)をおりたいから、糸を買ってくださいと頼みました。

おじいさんが糸を買ってくると、娘は機の回りにびょうぶを立てて、

「機をおりあげるまで、決してのぞかないでください」
と、言って、機をおり始めました。

キコバタトン、キコバタトン。

娘が機をおって、三日がたちました。
ようやく機をおり終えた娘は、
「おじいさま、おばあさま、この綾錦(あやにしき→美しい布の事)を町へ売りに行って、帰りにはまた、糸を買って来て下さい」

と、娘は空の雲の様に軽い、美しいおり物を二人に見せました。
「これは、素晴らしい」

おじいさんが町へ売りに行くと、それを殿さまが高い値段で買ってくれました。

おじいさんは喜んで、糸を買って帰りました。

すると娘はまた、機をおり始めました。

「ねえ、おじいさん。あの娘はいったいどうして、あんな見事な布をおるのでしょうね。・・・ほんの少し、のぞいてみましょう」

おばあさんがびょうぶのすきまからのぞいてみると、そこに娘はいなくて、やせこけた一羽のツルが長いくちばしで自分の羽毛を引き抜いては、糸にはさんで機をおっていたのです。

「おじいさん、おじいさんや」

おどろいたおばあさんは、おじいさんにこの事を話しました。
キコバタトン、キコバタトン・・・。
機の音が止んで、前よりもやせ細った娘が布をかかえて出てきました。

「おじいさま、おばあさま。もう、隠していても仕方ありませんね。
わたしは、いつか助けられたツルでございます。
ご恩をお返ししたいと思って娘になってまいりました。
けれど、もうお別れでございます。
どうぞ、いつまでもおたっしゃでいてくださいませ」

そう言ったかと思うと、おじいさんとおばあさんが止めるのも聞かず、たちまち一羽のツルになって空へ舞い上がりました。

そして家の上を、三ベん回って、
「カウ、カウ、カウ」

と、鳴きながら、山の向こうへ飛んで行ってしまいました。

「ツルや。いや、娘や。どうかお前も、たっしゃでいておくれ。・・・今まで、ありがとう」

おじいさんとおばあさんは、いつまでもいつまでもツルを見送りました。

それからのち、二人は娘のおった布を売ったお金で幸せに暮らしました。

おしまい

Vocabularies / Phrases

  • たきぎ(薪): firewood = まき(薪)

  • たんぼ(田んぼ): ricepaddy
  • わな(罠): trap
  • にがす(逃す): miss, to set free; to let go →逃してやる: kindly let (someone/something) set free
  • 三べん回(まわ)る: turn (go around) three times = 3回(かい)まわる
  • ひぐれ(日暮れ): nightfall
  • みあたらず(見当たらず): cannot find
  • やっとのことで(やっとの事で): just managing; with great difficulty
  • てをついて(手をついて):with one’s hands in prayer
  • めをさます(目を覚ます): wake up, come to one’s senses
  • ゆげ(湯気): steam, vapor
  • 〜ばかりか、〜も(まで): not only 〜, but also 〜
  • むすめ(娘)は おじいさんの肩(かた)をもんでくれました。
    The daughter kindly massage the old man’s shoulders
  • よくきの/(が)つく(良く気の/(が)つく):notice well
  • みより(身寄り)のない:without relatives
  • はた(機): loom
  • びょうぶ: folding screen
  • のぞかないでください: Do not peek
  • くものようにかるい(雲の様に軽い): light as a cloud
  • とのさま(殿様): lord
  • はさむ(挟む): put [hold] something between
  • おん(恩): favor, obligation
  • どうぞおたっしゃで(どうぞお達者で): Be careful of yourself.

 

ものがたりはどうでしたか?この物語が私たちに伝えたかったことは何でしょうか。
How was the story? What did this story want to tell us?

Hope you enjoyed this Learn Japanese with a short story lesson!
If you have any questions, please feel free to leave them in the comments section of YouTube!

Visited 1 times, 1 visit(s) today